会社概要

イノベーションで世界の人々の健康と豊かな生活文化の実現に貢献する

私たちは、新しいアイデアで社会的意義のある新しい価値を創造し、
革新的なサービスを提供し続けることで、人々の健康と豊かな生活文化の実現に貢献します。

株式会社IMIの創業は、歯科クリニックの経営支援から始まりました。

医療機器の修理が多く、支払う費用でクリックの経営が不安定になるという課題をお持ちの歯科医師は多くいらっしゃいます。安定したクリニック経営のために、変動費の影響を抑えて、日常の医療機器の損害に備えることができないか?そのような問いに答えるべく検討を続け、結果、およそ300のクリニックの声を集めて作り上げた、国内初の、歯科専用のプランである『歯科医療機器用動産総合保険』を2016年にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社様からリリースしていただくに至りました。

以来、機器を販売される企業様やサービスを提供される企業様の経営課題の支援を「保険」と「保証」という方法で企画、提案、ご提供しております。

サービス開発について

2016
日本国内初『歯科医療機器用動産総合保険』あいおいニッセイ同和損害保険株式会社からリリース。

弊社取扱い開始

2018
歯科セラミック5年保証の共同運営開始
2019
住宅設備機器延長保証の共同運営開始
2020
タイヤパンク延長保証の共同運営開始
2020
中古車延長保証の共同運営開始

    

住宅設備 エクセレント保証®

暮らしに安心を提供するメーカー様や販売会社様をサポートいたします。

歯科医療保障

歯科クリニック様の安定的な経営をサポートいたします。

IMIは経営方針としてすべての案件に100%損害保険をかけることで、10年という長期保証のリスクを損害保険会社と共有する形態を取っています。

新しい保証商品の企画設計も承ります

歯科のセラミック保証、タイヤパンク保証、中古車延長保証、電動バイク・キックボード延長保証、賃貸住宅向け延長保証など、各種損害保険を組み合わせて、さまざまな延長保証サービス提供も可能です。
お取扱い製品の延長保証をご検討の際は、設計からお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。

基本情報

会社名株式会社 IMI(IMI,inc.)
事業内容生損保代理店業務 保証事業 コンサルテーション
代表取締役厚木 勝之
取引銀行みずほ銀行 銀座中央支店
所在地東京都中央区八丁堀4-4-13-1B
許認可番号
募集の権限
保険 損害保険代理店登録番号:20825014804
当社は、あいおいニッセイ同和損害保険の保険契約締結の代理を行います。

役員紹介

代表取締役社長 厚木 勝之

1989年東京大学卒業後、株式会社リクルート入社。当時さきがけだったインターネットによる情報誌、リクルート進学ネット(現スタディサプリ進路)を創刊。初代編集長。2005年退職後は、企業が始める新規事業を、人材教育・マーケティング・プロジェクトマネジメントの面から支援するコンサルタントとして独立。一方で、歯科クリニックの増患・集患、スタッフ教育等も手がける。
2015年当社代表取締役に就任。

代表者挨拶

私たちIMIが大事にしていること、それは“学び続けようとする姿勢”です。

なぜ学び続けようとするのか?
それは新しい学びにより、新しい付加価値を生み出すことができるからです。
その付加価値により、お客様およびお客様のお客様、社会に対して利益を享受いただくことができると信じているからです。

従来の価値を誠実に提供するだけでは不十分です。常に新しい付加価値を生み続け、不確実さに対応していくことがどれだけできるかが、結果として安定した価値を提供し続けるために必要であると考えています。

学び続けられる組織は強い組織です。学び続けられる社会は強い社会です。
IMIは全員が、日々の仕事の中で一つまた一つ、新しいことをお客様から学ばせていただいております。新しい学びが得られるのに、社員の年齢や役職は関係ありません。また、お客様の会社や商談の規模にも関係ありません。
そして、得られた新しい学びを形にして、お客様やお客様のお客様、社会が利益を得られること、これが私たちIMIの喜びであり、ひいては存在意義かと考えています。

当社の社名にイノベーションという意味が込められています。
イノベーションは、お客様との知識の共同化から始まります。お客様との対話を通じてわくわくどきどきするものが生まれたとき、そこにイノベーションの種が芽吹いた瞬間といえるでしょう。

最近さまざまな会社で、対話をすることが難しいという話をよく聞きます。上司部下のあいだ、部署のあいだ、取引先とのあいだで、報告や通達以外の意思疎通をする機会がなくなってきているそうです。

私もどちらかといえばコミュニケーションが上手というわけではありません。ただ、対話はコミュニケーションスキルがなくてもできるものだという実感はあります。できるだけ相手の立場や状況を想像しながら、相手の利益となるように目の前の課題を解決する策をともに練り上げていこうという姿勢で臨めばそれなりに相手との有意義な時間が過ごせるものと思っています。

私たちの“学び続けようとする姿勢”と“対話”で、お客様からまずは信用いただき、さらに信頼をお寄せいただくようになっていく。私たちはそのようなお客様との関係を求めてやみません。

取締役 渡邊 崇

1991年、株式会社ヤマダ電機入社。1999年、同社取締役に就任、営業企画部門、情報システム部門、ネット関連事業部門の担当役員を歴任。2004年同社常務取締役に就任。子会社のKOZIRO代表取締役副社長に就任し、企画、調達、生産、販売、物流、保証などを手掛ける。
2005年、株式会社マルチメディアワーク(株式会社ヤマダ電機子会社)専務取締役に就任。パソコン・家電の延長保証事業にて、業界初のEC事業者向け延長保証事業を立ち上げる。2012年、ラオックス株式会社入社。執行役員商品開発本部長、貿易本部長、EC営業本部長を歴任。家電免税店から総合免税店へのMD戦略を推進、日本製品の輸出や天猫国際出店等数多くの新規事業を手掛ける。
2015年当社取締役に就任。
一級管工事施工管理技士
消防設備士(甲特12345乙67)

ISMS認証

当社は、株式会社マネジメントシステム評価センターによる情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度の認証を取得しております。

  • 登録番号 MSA IS 392
  • 登録組織 株式会社IMI 本社
  • 所在地 東京都中央区八丁堀4-4-13
  • 適用規格 JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)
  • 登録範囲 延長保証及び保険代理店業
  • 初回認証登録日 2020年3月27日
当社の金融商品の勧誘方針
  • 保険法、保険業法、金融サービスの提供に関する法律、金融商品取引法、消費者契約法、個人情報の保護に関する法律およびその他各種法令等を遵守し、適正な商品販売に努めてまいります。
  • お客さまに商品内容を十分ご理解いただけるよう、知識の修得、研さんに励むとともに、説明方法等について工夫し、わかりやすいご説明に努めてまいります。
  • お客さまの商品に関する知識、経験、財産の状況および購入の目的等を総合的に勘案し、お客さまに適切な商品をご選択いただけるよう、お客さまのご意向と実情に沿った説明に努めてまいります
  • 市場の動向に大きく影響される投資性商品については、リスクの内容について、適切な説明に努めてまいります。
  • 商品の販売にあたっては、お客さまの立場に立って、時間帯、場所、方法等について十分配慮いたします。
  • お客さまに関する情報については、適正に取り扱うとともに厳正に管理いたします。
  • お客さまのご意見、ご要望等を、商品ご提供の参考にさせていただくよう努めてまいります。
  • 万一保険事故が発生した場合には、保険金のご請求にあたり適切な助言を行うよう努めてまいります。
  • 保険金を不正に取得されることを防止する観点から、適正に保険金額を定める等、適切な商品の販売に努めてまいります。